ポケモンGOオートキャッチャーレビュー【デメリット・メリット編】

ゲーム

こんにちはMAKiです!☆

実はわたくしマキは運動不足解消のため、ご主人様のススメで2022年10月よりポケモンGOをプレイしています。
(●´ω`●)

ポケモンのキャラクターってピカチュウもそうですけどシキシカとかミジュマルとか可愛いキャラクターが多いですよね!

イーブイ
https://sgs109.com/images/i/articles/1527763427/21.jpg

そんな可愛いモンスターを集めることにどっぷりハマってしまった私。
(´◉◞౪◟◉)

ご主人様よりポケモンレベルが上がってしまったり、むやみやたらにフレンド増やしたり、そんなこんなで1ヵ月半ポケモンGOをしつつダイエットしていたものの、ある問題が…。

それは

運動しながらのキャッチがマジ面倒

という点です。

しかもご主人様のと合わせて2台同時ですからね…。

歩きスマホ、走りスマホは危ないですし、わかってはいたけどどっちも集中できない(笑)

ということでネットで調べたら
自動的にポケちゃんを取ってくれる
という超画期的な商品がある(ずっと前からあった)ではありませんかっ!!

しかも2台のデバイス同時に!!

…。

(*‘ω‘ *)・・・[カートに入れる]ポチッ


このページでは『ポケモンGO ポケットオートキャッチ【2022夏進級版】POCKET EGG PAIR IOS 15.0/Android 14.0対応』(スマホ2台同時接続可能:以下二代目ブルー)についてのデメリット・メリットについて気づいたことや感じたことをまとめています。

順不同で随時書き足していくので読みづらかったらごめんなさい。
(*ノωノ)

オートキャッチ購入を検討している方々のご参考になれば幸いです。
(*- -)(*_ _)ペコリ

関連記事はこちら👇
ポケモンGOオートキャッチャー使用感まとめ【購入・使い方編】
これ見ればOKポケモンGOオートキャッチャーレビュー【運用編1】
これ見ればOKポケモンGOオートキャッチャーレビュー【運用編2】

スポンサーリンク

Contents

ポケモンGOオートキャッチャー(POCKET EGG PAIR)デメリット編

まず、ポケモンGOオートキャッチャー(POCKET EGG PAIR)を使っていた中でデメリットに感じたことをどんどん列記していきます。

下記のデメリットを見てそれでも大丈夫な人は購入を考えてみると良いでしょう。

①オートキャッチは接続開始から1時間で自動的に切れるので、1時間おきに接続する必要がある。
②良いも悪いも2台同時接続でポケモンを取ると、どちらも個体値・CPが同じ。(裏を返せば100%個体をゲットしたら片方の端末も100%個体をゲットすることになる)

また、キャッチの成功失敗も両端末とも全く同じ結果になる。最近の調査では両端末ともプレイ画面を開いている状態だと結果が同じでしたが、スマホ画面を閉じている状態だと結果が同じでないパターンがいくつかありました。(注意;結果は同じだと思うがまた端末の通信状態によって片方は獲れて、もう片方は獲れていないこともある。)
③早朝及び夜間は比較的ペアリング接続が継続しやすいが、日中(特に住宅街を歩くとき)は何回も接続が切れることがある。

他の電磁波の影響を受けている可能性があるので、ブルートゥースを入れなおしたり、ペアリングしなおしたり、開けた場所に移動して対処。(送電線や発電所の近く、不具合が起こりやすい場所がある)

どれを試しても調子がわるいときはあきらめる(笑)
④1匹あたりのキャッチするスピードが9秒以上かかるので、自転車で移動した場合は1時間あたりの捕獲数が少ない。(照準マークが出てから結果報告まで9~11秒かかる)

画面を閉じていた方が捕獲率、捕獲スピード、捕獲量ともに若干良いように感じる。
⑤ポケモンのオートキャッチは”モンスターボールしか使えない”ので、スーパーボール・ハイパーボールをたくさん持っていてもあまり意味がない。
⑥他のレビューで捕獲率50%というのを目にしたが、体感で40%の捕獲率だった。

おさんぽおこうでの捕獲数も安定しない。ひどいときは5匹も取れないことがある。
(ガラルバージョンのファイヤー、サンダー、フリーザーはまず取れないので期待しない方が良い。出会ったときの捕獲確率は50%に上昇するみたいですが…。)

ラクに安全にプレイさせてくれるものと思って過度な期待をせずに割り切る必要がある。
⑦ゲットチャレンジ画面にならず木の実も使わないので、フィールドリサーチの内容(グレートスローを3回投げる、木の実を使ってポケモンをゲットする等)によってはずっと消化できない場合がある。
⑧自宅や仕事場がポケストップの範囲内であれば、オート放置でモンスターボールを補充しやすいが、そうでない場合はモンスターボールが枯渇しやすい。

ポケストップが大量にある地点で補給する時間を設けるか、「ポケストップの通知」のみにチェックを入れて補給のために走る必要がある。

以上が現時点で思いつく限りのデメリットになります。

これらのデメリットを踏まえた上で自分なりの運用方法を見つけ出すのが良いでしょう。

スポンサーリンク

ポケモンGOオートキャッチャー(POCKET EGG PAIR)メリット編

今度はオートキャッチャーを使ってみてメリットに感じた点を列記していきます。

①画面を開いて1.モンスタータッチ→2.ゲットチャンス画面→3.ゲットするまでボールを投げる→4.結果画面を確認 という4工程を省けるのが最大の魅力
②画面をちらちら見る必要がないので歩きスマホ、走りスマホの必要がなくなって安全にプレイできるようになった。
③画面を開く回数が減ったので、スマホの電池の持ちが良くなった
④捕獲率50%弱といえど画面を閉じていても1時間捕獲してくれるので、モンスターボールさえ尽きなければ常にプレイしている状態。

ほしのすなや経験値の貯まるスピードが上がったように感じる。

☆参考☆
オートキャッチャー運用前:プレイヤーLv.33
累積経験値:約3,750,000(期間1ヵ月半)
↓↓↓
オートキャッチャー運用後:プレイヤーLv.35
累積経験値:6,880,682(運用期間1ヵ月)

経験値は少なく見積もっても1.26倍以上の上昇率となった。
⑤仕事中でも外出中でもできる。1時間おきに見れるのであれば寝ているとき以外は常にできるので、上記以上のスピードで成長できそう。
⑥自転車でも歩いているときに比べてパフォーマンスは落ちるが、ある程度はキャッチしてくれる。

アメやタマゴのための距離数稼ぎ、アイテム調達には最適。(ポケストップ→ポケモンの順に照準を合わせるため)ラクできるけど運動にはならない(笑)
⑦どちらのスマホも同じCP・個体値のポケモンが獲れるため、高個体値のポケモンをどちらもゲットできる

また、交換作業がはかどり、キラポケモンにさせやすい

オートキャッチャーの最大の利点はポケモンGOを快適にプレイできるという点に尽きます。

ラクに早く目的を達成するためにはオートキャッチャーは必需品と言えるでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

今回はデメリット、メリットを列記しましたが、どんなオートキャッチャーにも良し悪しがありますからデメリットばかりに目を向けるのではなく、それらを踏まえてどのような方法でやれば効率よく運用できるのかを考えるのが良いでしょう。

そうすればクセが分かってくるのでイライラすることもなくなりますし、上手く使えばラクにポケモンを集めたり強くできたりと快適にプレイすることができます。

私も目的の可愛いポケちゃんをゲットしつつ運動もはかどっているので、最初は思ったようにゲットしてくれなくて戸惑いましたが、運用の仕方を知った今では購入して良かったと思っています。

肝心の体重は1ヵ月で1.2㎏…減。

…(*‘ω‘ *)この調子で頑張ります!!!

次回はマキ流オートキャッチャーの運用方法について書きたいと思います。

関連記事はこちら👇
ポケモンGOオートキャッチャー使用感まとめ【購入・使い方編】
これ見ればOKポケモンGOオートキャッチャーレビュー【運用編1】
これ見ればOKポケモンGOオートキャッチャーレビュー【運用編2】

タイトルとURLをコピーしました